妊娠中の風邪には十分気をつけていると思いますが、免疫力が下がっていて風邪を引きやすいです。
簡単に薬は飲むことができないので、熱があってもひたすら我慢するしかありません。
お腹の赤ちゃんに影響はないか不安にもなりますね。
今回は妊娠中に風邪を引いた時、オススメの食べ物や飲み物について紹介します。
・赤ちゃんへの影響は?
妊娠中に発熱して1番心配なのが赤ちゃんへの影響だと思います。
よほどの高熱でなければ、赤ちゃんへの影響はほとんどありません。
ただの風邪だったのが高熱が続くと合併症を引きをこす可能性があり、そうなると赤ちゃんへの影響が心配です。
すぐに病院へ行くと他のウイルスをもらってしまう可能性があるので2日から3日安静にして様子をみて、それでも風邪の症状や発熱が続く場合は受診しましょう。
・発熱した時のオススメの食べ物・飲み物
ビタミンCを含む食べ物
普通の風邪はビタミン不足でよりかかりやすくなります。
胎児の発育にとっても、妊娠中のママが貧血にならないためにもビタミンCは大切です。
ブロッコリー、ほうれん草、柑橘類、イモ類は代表的なビタミンCが豊富に含まれた食べ物です。
しっかり栄養をとって休みましょう。
しょうが
しょうがは昔、医薬品として流通していたくらい風邪にはオススメの食べ物です。
妊婦に限らず風邪の時は、殺菌作用と保湿作用があるので進んで摂り入れましょう。
すりおろして出るしょうが汁が抜群の効果を発揮します。
辛味が強いことから、別の飲み物に溶かして飲むのがオススメですね。
血行を促進し血流が良くなるので、体が温まり風邪や熱の時には大活躍してくれます。
ginger tea / mararie
こんな記事も読まれています
- ビタミンCで健康な幼児の体を作ろう!働きや1日の摂取量とは
- 離乳食に使う?ビタミンC豊富なレモンの注意点
- 感染症は妊婦の敵!免疫力をあげる4つの方法は
- ビタミンとミネラルの補給を!発熱中の水分補給の方法
- 赤ちゃんの骨や歯を作る!妊娠中に必要なカルシウムの摂取量
- 妊娠中にインフルエンザにかかったら?赤ちゃんへの影響は?
The following two tabs change content below.
お助けママです(^^) 私は現在、幼稚園で先生をしています!!毎日子ども達と関わり、楽しい日々を過ごすと同時に、考えさせられる毎日でもあります。少しでも役立つ子育ての情報や豆知識をお伝えし、お役に立てればと思いブログを立ち上げました(o^^o)
最新記事 by お助けママ (全て見る)
- 母乳やミルクの与え方と飲ませる時の4つのスタイル - 2018-04-10
- 母乳のメリットと不足していると感じだ時のチェックポイント - 2018-04-03
- 離乳食でベビーフードを使う時の注意点とアレルギー対応 - 2018-03-27
- ねんね期の赤ちゃんに絵本がもたらす効果とおすすめ絵本 - 2018-03-20
- 赤ちゃんはいつから花粉症になるの?予防法は? - 2018-03-13