赤ちゃんの肌はもちもちしていて気持ちいいですよね。
しかし赤ちゃんの肌はとてもデリケートで乾燥しやすいのです。
正しいスキンケアをして、きれいな肌を守ってあげる必要があります。
今回は正しいスキンケア方法について紹介します。
・赤ちゃんの肌の変化
赤ちゃんのと大人の汗腺の数は変わらないのですが、体が小さい分汗腺の密度が高くなり、新陳代謝が活発で大人の2倍から3倍の汗をかきます。
つまり汗かきで肌が汚れやすいのです。
生後3ヶ月くらいまでの赤ちゃんは、お腹にいた頃のママの女性ホルモンの影響で皮脂分泌が多く、汗と皮脂が混じって汚れやすい状態です。
そのため毎日の入浴で清潔にしてあげることと、保湿が大切になります。
生後4ヶ月頃からは皮脂分泌が減少しますが、とても乾燥しやすい肌になります。
大人の皮膚に比べて半分しかない赤ちゃんの肌は、皮膚の蒸発を防いだり刺激の侵入を防ぐ機能が未発達です。
水分と油分の補給をできる保湿ケアが必要です。
・スキンケア方法
3ヶ月頃までは毎日の沐浴、入浴でしっかりと皮脂を洗い流してあげましょう。
ガーゼや指を使って、股の部分や首周りなど、シワの間までしっかりと汚れを落とします。
余分な皮脂が残っていると、新生児ニキビという皮膚トラブルを起こしてしまうかもしれません。
入浴後はできるだけ早く、ベビーローションで保湿しましょう。
4ヶ月過ぎた頃からは乾燥しやすい肌になりますので、入浴で綺麗にしベビーローションとベビーオイルで保湿をすると良いですね。
オイルが嫌なママは、水分と油分が含まれている保湿剤を使用してください。
迷った時はワセリンがオススメです。
おむつ替えを頻繁に行い、おしりをきれいにした後は保湿してあげましょうね。
Baby Rowan / grggrssmr
こんな記事も読まれています
- 乳児の湿疹はいつまで続く?薬を使ったケアは必要か
- 乳児湿疹ができる原因!赤ちゃんの肌質に合ったケア方法とは
- とっても汗っかき!シャンプーは毎日するべき?
- アトピー性皮膚炎の原因は遺伝?生後1ヶ月から見られる症状とは
- 赤ちゃんの入浴は準備が大切!温度の設定がカギ
- 予防と早めのケアが大切!今からできるあせも対策
The following two tabs change content below.
お助けママです(^^) 私は現在、幼稚園で先生をしています!!毎日子ども達と関わり、楽しい日々を過ごすと同時に、考えさせられる毎日でもあります。少しでも役立つ子育ての情報や豆知識をお伝えし、お役に立てればと思いブログを立ち上げました(o^^o)
最新記事 by お助けママ (全て見る)
- 母乳やミルクの与え方と飲ませる時の4つのスタイル - 2018-04-10
- 母乳のメリットと不足していると感じだ時のチェックポイント - 2018-04-03
- 離乳食でベビーフードを使う時の注意点とアレルギー対応 - 2018-03-27
- ねんね期の赤ちゃんに絵本がもたらす効果とおすすめ絵本 - 2018-03-20
- 赤ちゃんはいつから花粉症になるの?予防法は? - 2018-03-13