新生児を寝かせると、鼻がフガフガいって驚いたことはありませんか。ママからの免疫を持って生まれているので風邪は引かないはずなのに、と不安に思うかもしれませんね。
実は風邪を引いていなくても、新生児は鼻がつまったようにフガフガ言ってしまうことがよくあるのです。
・新生児に鼻づまりが起きる原因
新生児を布団に寝かせていると、鼻からフガフガと音が聞こえるかもしれません。鼻が詰まっていて呼吸が苦しく聞こえるので、ママは心配だと思います。しかし、新生児に鼻を詰まらせるのは普通のことです。
なぜなら、鼻が低くて小さいからです。空気が通る道が狭い分、呼吸をするたびに音が聞こえるのです。また、仰向けで寝ているため鼻水が外にでにくいことが原因です。
その他には、空気が冷たかったり乾燥していると、鼻がつまり苦しそうな音が聞こえます。
・新生児の鼻づまりを解消する方法
鼻づまりしていると感じたら、綿棒やピンセットを使って鼻水を取り除いてあげましょう。鼻水吸引器を使う方法も良いですね。鼻水を取り除いて上げる時は、沐浴後だったり、鼻に蒸しタオルを当てて固まった鼻水が柔らかくなるタイミングで取り除いてあげるときれいにとれます。
ただし新生児の鼻の粘膜は弱く傷つきやすいので、綿棒はあまり奥まで入れないように気をつけましょう。鼻水吸引器は、赤ちゃんのあたまをしっかり固定し片方の鼻を軽く押さえて空気が漏れないようにして、吸う力を加減しながら小刻みに吸ってあげましょう。
もし室内が寒かったり、乾燥しているようであれば室内環境を見直してみてくださいね。
・鼻づまりで病院に行くタイミングとは
基本的に鼻づまりだけであれば病院を受診しなくても良いと思います。しかし以下の様子が見られたら受診しましょう。
- 苦しそうな息をしていて唇の色が紫
- ダラダラと流れる鼻水が出る
- 食欲がない
- 熱や咳をしている
- 鼻水が青かったり、黄色をしている
このような症状が出ている場合、鼻の作りが原因ではなく風邪や中耳炎の可能性があります。また、アレルギー性鼻炎も疑われますので受診するようにしましょう。
Baby Girl / HellN
クチコミ(レビュー)の投稿をお願いします | |